KOUEIスタッフブログは新潟市の注文住宅、リフォームの光英住宅

スタッフブログstaff blog

耐震住宅のメリット・デメリットを住宅会社が解説します!

注文住宅をお考えの方は、耐震住宅というのは聞いたことがあるでしょう。
「耐震住宅にする必要はあるの」「デメリットもあるのではないか」と考える方もいるでしょう。

そこで今回は、耐震住宅についてと、そのメリット・デメリットを紹介します。

□耐震、制震、免震の違いとは

3つの特徴をそれぞれ紹介します。

まずは耐震です。

耐震とは、建物そのものの強度を上げて、破損を防ぐ技術です。
筋違いなどが入った耐力壁で揺れに抗います。
木造住宅では、使用する部材の強度を増すことで耐震性能を高められます。

現在の日本の住宅の多くは、これを採用しています。

次に制震です。

制震は制震装置によって、地震の揺れを抑制する技術です。
地震の揺れにより建物が変形したとき、装置も一緒に変形することで、エネルギーを受け流せます。

耐震工法とあわせることで、建物の性能を上げられます。

最後に免震です。
これは、地盤と建物の間に免震装置を入れ、地震のエネルギーを直接建物に伝えないようにする技術です。
免震構造は、横揺れの地震に強いですが、縦揺れの地震や台風、津波には弱いです。

□耐震住宅のメリット、デメリットとは

耐震住宅のメリットを3つ紹介します。

1つ目は、最も一般的な性能であることです。

現在の建築基準法に従って建てられるので、低コストです。
また、一般的であるため、対応している業者も多いです。

2つ目は、激しい地震でも建物を倒壊から守ることです。

最も低い耐震等級1でも震度7の地震で崩壊しないようになっています。
最も高い耐震等級3では、その1.5倍の強さがあります。

また、地震だけでなく、強風や台風にも強いです。
台風が来ても揺れはほとんど感じないでしょう。

3つ目は、設置制限がないことです。

耐震住宅では、地下室も設置できます。
そのため、設計の自由度が増します。

次にデメリットです。

1つ目は、揺れが伝わりやすいことです。

揺れがダイレクトに伝わるので、それによってけがをする可能性があります。
家具の転倒や破損も考えられます。
その場合、修理や新しいものを買う必要があります。

2つ目は、二次被害です。

上でも言ったように、家具が転倒する場合があります。
この時、倒れてきた家具にあたってけがをする危険もあります。

□まとめ

今回は耐震住宅について紹介しました。
デメリットも存在しますが、耐震住宅は建物だけでなく、人の命も救います。
注文住宅をお考えの方はぜひ耐震住宅を選ぶようにしてください。

投稿者

関智哉

営業部

関智哉

今まで培った知識と経験で、「失敗しないお家づくり」を全力でお手伝いいたします。