KOUEIスタッフブログは新潟市の注文住宅、リフォームの光英住宅

スタッフブログstaff blog

新築を建てる方必見!家の省エネ対策を紹介します!

「省エネな家を建てたい」「家の維持費用を安くしたい」

このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

新築を建てる際には、初期費用だけではなく維持費用も考慮する必要があります。

そこで今回の記事では、家の省エネ対策について解説します。

□省エネに関する基準「HEAT20」とは?

*HEAT20とは

HEAT20とは、2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会のことを表します。

具体的には、外壁や屋根、床、窓といった「外皮」と呼ばれる部位に関して、断熱や遮熱などの性能の評価基準を設定しています。

その評価基準はG1とG2の2段階に分かれ、後者の方が高性能な外皮です。

それぞれの地域における代表的な暖房方式を調査したうえで、「冬期間の室内温度環境」と「省エネ性能」を踏まえて設定されています。

*HEAT20で家を建てるメリット

HEAT20を理解しておくと、ご自身の家にどの程度の省エネ性能を持たせたいかを明確にできます。

そのため、住宅会社との打ち合わせもスムーズに進められるでしょう。

さらに、HEAT20を基準とした家を建てれば、1年中快適な暮らしができて、光熱費も抑えられます。

災害などで停電になった際も、真冬の寒さから守られるため安心です。

□省エネ対策を紹介します!

具体的な省エネ対策としては、気密性と断熱性を高めることが挙げられます。

ここでは、それぞれの性能についてチェックしましょう。

まず、気密性とはどういうことなのでしょうか。

家は、丁寧に建てたとしても、経年劣化で床や窓などに隙間が増えてしまいます。

直接的な隙間風の影響はなくても、室内外の空気は気づかない間に出入りするでしょう。

そのため、冬には冷たい外気が入り込み、暖かい空気は部屋から逃げてしまいます。

夏は逆に、外の熱い外気が室内に入り、エアコンで冷やした空気が出ていってしまうでしょう。

つまり、隙間が多くなるほど、冷暖房の効きにくい家になってしまいます。

高気密な家は、防湿シートや気密テープなどを用いることで、できるだけ隙間をつくらないように建てられています。

次に、断熱性について解説します。

外の空気の温度は、壁や窓を通じて家の内部に伝わってきます。

断熱性が低い家だと、冬に寒く、夏に暑い環境になってしまうでしょう。

そこで、壁の間に断熱材を入れたり、断熱性の高い窓を採用したりすることで、断熱性を高めたのが高断熱な家です。

□まとめ

家の省エネ対策について解説しました。

今回紹介したように、気密性や断熱性を高めることで省エネ対策を行いましょう。

また、当社では高い省エネ性能を持つ住宅を提供しております。

興味のある方は、ぜひ当社にご相談ください。

投稿者

関智哉

営業部

関智哉

今まで培った知識と経験で、「失敗しないお家づくり」を全力でお手伝いいたします。