2018.08.07
全熱交換器
先週、アクティブデザインの代表格として全熱交換器を挙げましたがこの機械について書いてみます。
全熱交換器。換気によって失われる空調エネルギーの全熱を交換回収する省エネルギー装置。なんのこっちゃかわかりません。
一回見て見てみてください。仕組み自体はビックリするくらい簡単です。
外気(アウトサイドエアーOA)と室内の空気(リターンエアーRA)を段ボールみたいなフィルターを通して熱交換する。この時、全熱=潜熱+顕熱、つまりは、温度と湿度を移動させる機械なんです。
こいつと、第一種換気(吸気排気を機械で行う方式)を組み合わせることよってより省エネルギーな換気方式になります。
換気と併用できるので空冷ヒートポンプ(エアコン)との相性も良くなります。
弊社も、マーベックス社といって床下に設置するタイプを採用しています。
言葉で書くよりも、ほんとわかりやすいので一回見て見てくださいね!
私たちを育ててくれた新潟に貢献し大切な家族に贈る性能にとことんこだわったホンモノの家づくりを。
新潟の新築・注文住宅・二世帯住宅なら
光英住宅 → http://kouei-n.co.jp/